こんにちは、携帯ショップブロガーのりょん(@ryon_lynwood)です。
コロナの影響もあってGoogleアドセンスの審査に時間がかかることもあるようで、ブログを始めたばかりのブロガーさんにとっても今は大変な状況ですよね。
当記事では、Googleアドセンスに2度目の1発合格をした筆者が、合格したブログの状況と合格のためにやったことを細かくご紹介します。
中々審査が通らずに悩んでいる方には参考になると思いますので、ぜひご覧になってくださいね。
※私が2度目の合格をしたのは2020年8月26日ですので、最新の情報として参考にしていただけたらと思います。
- Googleアドセンスに合格したい方
- 審査になかなか合格できない方
- Googleアドセンス審査のために何をしたらよいかわからない方
Googleアドセンス申請時のブログの状況
まずは審査に合格したときの私のブログの状況をお伝えします。
ちなみに、今回は2つ目のブログがアドセンス合格したのですが、1つ目のブログ(このブログです)が合格した時の状況については記事「【2020年版】Googleアドセンス合格!審査通過のためにやったこと」にてレポートしていますので、こちらも参考になさってみてください。
▼Googleアドセンス申請時のブログ状況
ブログのジャンル | 園芸 |
---|---|
アドセンス申請日時 | 2020年8月25日 16:50 |
合格日時 | 2020年8月26日 0:37 |
ドメイン | 独自ドメイン |
サーバー | エックスサーバー |
ブログ媒体 | WordPress |
WordPressテーマ | 有料(JIN) |
記事数 | 10 |
記事の文字数 | 420~2994文字 ※平均1483.6文字 |
画像 | あり(写真AC、自前の写真 ※いずれも人物写真なし) |
外部リンク | あり ※Amazonの商品ページへのリンク(アフィリではないです) |
アフィリエイトリンク | なし |
記事の内容 | 読者の悩み解決2記事、体験談7記事、プロフィール1記事 |
コピーコンテンツの類似率 | 3%~8% |
コピーコンテンツの一致率 | 16%~46% ※全て「良好」判定 |
プロフィール | あり |
プライバシーポリシー | あり |
免責事項 | なし |
お問い合わせ | あり |
コメント欄 | あり |
Googleアナリティクス | あり |
Google Search Console | あり |
今後もしかしたらリンク削除してしまうかもですが、一応私の2つ目のブログをここに貼っておきますね。 ▶ガジュマル日和
今回最も心配していた点は「文字数」の少なさです。
ブログを見て頂くとわかると思うのですが1000文字に届かないような記事が4~5くらいありました。
それがコンテンツとして不十分と評価されてしまう可能性もあるのでは、と心配でしたが、
いずれも「体験談」の記事として写真もたくさん入れたのでオリジナリティでカバーできていたかもしれませんね。
1発合格のためにやったこと4つ
1つ目のブログもお陰様でGoogleアドセンスを1発合格しているのですが、今回も1度の審査で合格することができました。そのためにやったことを4つ挙げます。
- 記事を10用意した
- プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ、コメント欄を用意した
- 画像の代替テキストを入力する
- コピーコンテンツのチェック
それでは、1つずつ見ていきましょう。
①記事を10用意した
最近ではかなり少ない記事数で合格という話も聞きますよね。とてもすごいことだと思っています。しかし、私は自信がないので、少ない記事数で申請して落ちてしまったら意味がないと思い、コンテンツを10記事は用意するようにしています。
5記事で合格しても15記事で合格しても、正直収益にはほとんど差もないので、申請の手間や修正の手間がかからないようにある程度の内容は用意しておいた方が無難でしょう。
②プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせ、コメント欄を用意した
コメント欄は表示したくない方もいるかもしれませんが、申請が承認されてから非表示にすることをおすすめします。
なお、免責事項はなくても合格できるようです。いずれ作るなら最初に作っておいていいと思いますが、私は1つ目のブログも2つ目のブログも免責事項無しで合格しています。
③画像の代替テキストを入力する
画像の代替テキストとは、記事に埋め込んだ画像が何らかの不具合で表示できなかったときや、音声読み上げ機能を使って記事を読むときなどに、画像の代わりに表示されるテキストのことを言います。
前述のような場合にテキスト設定がしてあると読み手にとって親切ですが、実はGoogleのような機械が記事を判断するときにも、その画像がどういった意味なのかが理解できるので設定しておいた方がよいと思われます。
④コピーコンテンツのチェック
どんなに他人の文章をコピペしていなくても、調べて書くような内容の記事は、どうしても文章が他のメディアと同じになりがちです。機械的に見てコピーコンテンツと認定されないために、私はCopyContentDetectorというツールを使って記事の類似率、一致率をチェックしています。
CopyContentDetectorでは類似率や一致率を3段階で評価してくれます。類似・一致の程度が低い方から「良好」「要注意」「コピーの疑い」と判定されます。
私は多少数値が高く表示されても、「詳細を見て問題なさそう」且つ「良好判定」なら良しとしました。
余談ですが、1つ目のブログのときは一致率30%以下を目指す!という目標で一致率を下げるために記事を色々と修正していたのですが、その作業がかなり面倒で。。。ということで、今回は判定で「良好」が出れば概ねOKとすることにしました。
Googleアドセンスについて個人的な考察
【オリジナリティは結構大切なのでは? 】
今回は私にとって2度目のGoogleアドセンスの申請で、前回アドセンス合格から7ヶ月くらい経っているので、おぼろげな記憶をたどりながらの申請でした。
とは言え、肩肘張ることもなく最低限の土台を整えつつ、自然体なコンテンツを揃えたつもりです。 ちなみに、最低限の土台ってのはこういうことです。
- 規約違反しない
- 人の文章パクらない
- ブログに必要なプライバシーポリシーやお問い合わせなどを設置する
その上で、無理に文字数を増やしたりもしていないですし、特別なことは何もしていないのが正直なところです。 (今回は2つ目のブログなので、さすがにアイキャッチとか記事内の装飾とかは少し頑張ってますが)
ということは、やはりオリジナリティってとても大切なのではないかと思います。
そういえば昨日申請しといた2つ目のブログの #Googleアドセンス も承認されてた〜!ヤッター!
たぶんだけど、合格にはやっぱりオリジナリティって大事なのかもしれない。 pic.twitter.com/twdwVIQetY
— りょん@携帯ショップブロガー4ケタ達成 (@ryon_lynwood) August 26, 2020
私は自分が育てている植物の成長記録や種植えの様子などを体験談として記事にしているのですが、「調べて書く記事」は誰でも書けるのに対して、体験ってその人にしか書けないんですよね。そこに大きな価値があるのでは?と感じています。
もちろん、私はブログもSEOもGoogleアドセンスも詳しいわけではないのであくまで仮説に過ぎませんが、2度目の1発合格を振り返って、唯一無二の記事を作っていくことの大切さに気付けました。
最後に
ここまでGoogleアドセンスについて書いてきました。
最近のGoogleアドセンス申請者の方の情報をTwitterなどで拝見していると、人によって審査の時間が違ったり、同じような条件でも不合格になってしまっている方がいらっしゃるように見受けられました。
合格の基準についてはわかりませんが、審査に出す前に「受かりやすい」状態をつくっておくことは大切だと思います。
そのために、先にも述べたようなオリジナリティをぜひ大切にしていただきたいなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。