本記事には、商品プロモーションもしくは広告が含まれています。
フリーランス

センスがなくても出来る!未経験から挑戦できるWEBデザイナーの世界

WEBデザイナーの世界。センスも経験も不要!

こんにちは、携帯ショップブロガーのりょん(@ryon_lynwood)です。

WEBデザイナーって、名前もカッコイイしおしゃれなイメージですよね。

でも「自分にはどうせ無理だし。。。」と諦めてしまっている人がとても多いのも事実。

何も学ぶ前からそんなふうに諦めちゃうの、すごくもったいないです。

当記事では、未経験でもWEBデザイナーになれるという話をお伝えしていきますので、最後まで読んで頂けたら幸いです。

✔この記事はこんな人におすすめ
  • フリーランスとして働いてみたい
  • 副業として働きたいが何で収入を得ようか悩んでいる
  • WEBデザイナーをやってみたいが自分に自信がない

センス不要で出来る、WEBデザイナーの仕事

WEBデザイナーの世界。センスも経験も不要!

WEBデザインにはセンスは不要!

WEBデザインを始めとするクリエイティブ職って、センスのいい人だけが出来る仕事というイメージがありますよね。

私も職場にデザイナーの人が転職してきたときは

デザイナーなんてかっこいい~!!オシャレだしセンスありそう~!

と羨望のまなざしで見ていました。

だから、自分のようなセンスなしの芋人間にはデザイナーなんて縁のない仕事だと思っていたのです。

しかし、主人からこんなことを言われて、WEBデザインに対する考え方が変わりました。

主人
主人
ホームページのフォントや文字の際立たせ方、背景の透明具合など、全ては計算して作られていて、そういうのを設計するのがWEBデザイナーの仕事なんだ。 つまり、WEBデザイナーはものづくりが好きなりょんに向いてるんじゃない?

そう、WEBデザインってものづくりなんですよね。

そこからWEBデザイナーに興味を持つことになったのですが、実はセンスがなくてもちゃんと勤まるお仕事なんです!

WEBデザインは設計

もしこれからWEBデザインを学ぼうと思う方がいらっしゃるとしたら、おそらく初めに学ぶのはデザインというものの定義。つまり、「デザイン=設計」という考え方だと思います。

デザインは設計なので、きちんと論理的にサイトやバナーなどを構築しないといけないんですね。

具体的には、

  • クライアントが作りたいサイト像
  • サイトを作ることで成し遂げたい目的

に合わせた設計をしていくことになります。

例えば、クライアントが人事採用のためのコーポレートサイトを作りたいと要望していたとします。

その要望に対して、どんなにおしゃれなデザインを提案できたとしても

  • ビジネスの場にふさわしくない装飾
  • 企業のビジョンに合わない雰囲気
  • 応募要項のページが見つかりにくい

など、本来の目的を果たせないサイトは×になるわけです。

クライアント様のご要望から逆算して、どうやったら目的を達することのできるサイトになるか、設計していくのがデザイナーの仕事なのです。

決してあなたのセンスやアーティスト性を披露するのがデザイナーではないので、注意しましょう!

良いデザインを生み出す必要はない

先述の通り、デザインはあくまで設計です。

とは言え、知識なしに設計していけば、必ず

  • 色合いが悪い
  • 文字が読みにくい

などの見栄えの悪さが出てくるはずです。

でも安心してください。それでもセンスは不要です(笑)

デザインはこれまでの長い歴史の中で研究しつくされてきて、「良いデザイン」というのはある程度決まっているのです。

デザインの本を読んだりスクールに通ってみれば習うと思うのですが、

  • 一方の色を目立たせる色はどれか
  • 文字を目立たせるためのテクニックにはどんなものがあるか

など実践で使える手法は学べばOKなんです。

さらに、作成物に応じて以下のような検索を用いればたくさんの画像が出てきます。

  • Googleの画像検索
  • ピンタレストの検索

バナーだったら「広告バナー」とかで検索すれば画像も出てくるしまとめサイトもたくさんヒットしますよね。(ぜひやってみてください!)

もちろん丸パクリはだめですが、色やフォントのテイスト等、マネできるところはたくさんあるので、そういった過去の良作をどんどん真似して目を引くデザインを作っていけばいいんです。

どうですか?デザインって創造性が必要なイメージがありますが、あなたにも出来そうな気がしてきませんか?

WEBデザイナーの働き方

WEBデザイナーの働き方

では、実際にWEBデザイナーとして活躍するにはどんな働き方があるのか、ざっくり説明します。

①企業で働く

まずは、WEBデザイナーとして企業に雇われて働くという方法です。

企業といっても様々あり、WEB制作会社といってWEB制作を専門に扱っている会社で働くのかそれ以外の事業会社で自社サイトのWEB制作に携わるのかでは身に着けられる知識や
担当する業務に違いがあります。

 

≫WEB制作会社

様々な企業のWEB制作案件を担当でき、一般的にはWEB制作について深く習得することが出来ると言われています。

社員にも優秀なメンバーが多数いるはずですので、かなり切磋琢磨できるのではないでしょうか。

また、分業制が整っている可能性も高いため、WEB制作に専念できるでしょう。

≫事業会社

自社のメディアサイト制作を行いますが、クライアントがいるわけではないのでWEB制作会社ほどスキルアップは望めないかもしれません。(もちろん、これも人それぞれの頑張りによります)

但し、WEB制作以外の周辺業務も担当する可能性が高いので、幅広い知識が身につきます。

また、自社に貢献している、というやりがいを得ることもできそうです。

②フリーランスで働く

フリーランスとは、会社に雇われるのではなく個人で案件をとって働くということです。

案件をとる、と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、今はクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトで気軽に案件を受注する仕組みがたくさんあります。

詳しくは【社会のどこにも働く場所がない人へ|個人で働く「フリーランス」という選択肢のススメ】という記事で解説していますので、よろしければこちらも読んでみてくださいね。

社会のどこにも働く場所がない人へ
社会のどこにも働く場所がない人へ|個人で働く「フリーランス」という選択肢のススメこの記事にたどりついたあなたは、こんな悩みを持っていませんか?「仕事が辛いし、自分が働ける会社がどこにもないと感じる。自分は社会不適合者なのではないか?」実は、私もこれまで上記のような悩みをもっていました。しかし「個人で働く」という選択肢を知ってから、その思いはガラリと変わりました。この記事は、以下のような思いを抱えた方に贈る、私の体験談を交えた新時代の働き方のススメです。...

フリーランスで働く場合は安定収入が得られない代わりに、好きな場所で好きな時間に働くことができるのが大きなメリット。

もしある程度の実績がついて忙しくなってきたら、必然的にお客さんを選べるようになりますので嫌な仕事はなくなっていくのもおすすめポイントです♪

企業で働くのとフリーランス、結局どちらがよいのか?

私もWEBデザイナーを本気で目指していた時期がありますので同じ事で悩みました。

いきなりフリーランスは難しいので、一般的にはWEB制作会社で1~2年ほど修行を積んで、それからフリーランスで独立するのがいい、と聞いたことがあります。

ただ、いきなりフリーランスで成功している方もいるので、いずれフリーになるならわざわざWEBデザイナーとして就職するのはちょっと。。。という方のために2つ目のプラン↓も考えてみました。

  1. WEB制作会社に就職したのちにフリーランスとして独立
  2. 今の仕事を続けながら副業としてWEBデザインを始める→軌道に乗ってきたらWEBデザイナーとしてフリーランスデビュー

この2つがよいかなと思います。ぜひご検討くださいね。

WEBデザインを学ぶには?

WEBデザインを学ぶには?

さて、WEBデザイナーへの道が見えてきたところで、実際にWEBデザインを学ぶ方法についてお話したいと思います。

WEBデザイナーは主に2つの方法で学習が可能です。

  1. 独学
  2. スクール

どちらでもWEBデザイナーにはなれまずが、私は実際にWEBデザインを多少なりとも学んだ身として②スクールを断然おすすめします!!

というのも、私はしばらく独学でWEBデザインを勉強していましたが、フォトショップなどのソフトを扱っていると、どうしてもわからないことが出てきます。検索してもわからないんです。

それを聞ける人がいないとそこで詰みなんですよね。。。

さらに、デビュー前には出来るだけ活躍しているデザイナーさんの仕事をイメージできるようにしておくのも大切なことだと思います。

  • お客様とはどういったツールを使ってやりとりするのか?
  • 納品までのフローはどのようか?
  • 最新の技術やトレンドについて

主にこういったことは、最前線で活躍しているデザイナー本人から聞くか、カリキュラムが組まれているスクールで学習するしかありません。

そういった環境に身を置くことで自分自身のデザイナーとしての標準レベルも引き上げられるんですよね。

それが、デビュー後に活躍していくには必要なことだと思います。

じゃあ、どんなスクールがあるか。私もスクールはめちゃくちゃ調べたので、みなさんと同じ立場でおすすめのスクールを紹介いたします!!

≫企業でWEBデザイナーとして働きたい人向け

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG



Webデザイナー専攻

学習期間 6ヶ月
料金 ¥450,000 (税抜)
学習方法 オンライン授業+個別指導
アフターケア マンツーマンでの転職サポート、転職セミナー

※コースの内容は2020年12月現在の情報です。正確な内容は必ず公式HPにてご確認ください。

Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】

デジハリはWEB制作会社が運営しているスクールです。その強みもあって、LIG社の社内制作課題に実際に取り組むなど、限りなく現場に近い形で実務を経験できそうです。

料金は高いですが、企業での働き方に近い経験ができ、且つ転職のサポートが充実していることから企業でWEBデザイナーを目指す方にはおすすめできます。

≫デジタルハリウッドのWEB説明会を申込む

≫副業から始めてみたい方向け

TechAcademy



Webデザインコース

学習期間 4~16週間
料金 149,000円~299,000円(税抜き)※学生料金もあり
学習方法 オンライン完結
アフターケア 転職サポート(企業紹介+スカウト)

※コースの内容は2020年12月現在の情報です。正確な内容は必ず公式HPにてご確認ください。

≫TechAcademyのWebデザインコース

テックアカデミーは完全オンラインで受講でき、料金も比較的リーズナブルです。特に「クラウドワークス」と提携している点が非常に強力で、メンターから受注方法などもサポートしてもらうことができます。副業で始めてみたい方にはもってこいではないでしょうか。

但し、自分が学びたいことを習得できるのかは、きちんと無料カウンセリングを受けてから申し込むようにしましょう。

TechAcademy無料動画説明会

≫細やかなフォローが欲しい方向け

ヒューマンアカデミー


Webデザイナーコース

学習期間 3~9ヶ月 他のコースには12ヶ月もあり
料金 277,398円(税込)~ 370,458円(税込)
※277,398円は2021年3月31日までの限定コース
学習方法 通学・オンライン・通学+オンラインから選択可
アフターケア 転職サポート、終了後もカウンセラーや講師に質問可

※コースの内容は2020年12月現在の情報です。正確な内容は必ず公式HPにてご確認ください。

≫ヒューマンアカデミーWEBデザイナー講座

ヒューマンアカデミーでは専任カウンセラーがおり、講座のエントリーから在学中、転職まであなたをサポートしてくれます。通学方法や講座を単発で受講可能なこと、スクールも全国に多数配置されていることなど、自由度が高いのもかなり魅力的です。

資料請求・オンライン説明はこちら  ヒューマンアカデミー

オンライン説明会がおすすめです!

スクール選びで比較すべきポイントと絶対にやるべきこと

スクール選びで見るべきポイントと申込み前にやっておくべきこと

まだデザインについて詳しくわからないうちは、どのスクールをどういった視点で見れば良いかがわかりませんよね。

そこで、同じくデザイナー志望だった筆者が、いくつかスクール選びで比較すべきポイントをまとめました。

料金
通学方法(オンライン、通学、組み合わせ)
学習期間
学習内容
サポート体制
転職サポート
講師の質

上記の点を中心に比較してみると、自分はどこのスクールが合っているのか判断しやすいと思います。

そして申し込みを決める前に絶対にやっておいていただきたいことは「無料相談」です。

安くない金額なので、上記のチェックリストの内容を中心に質問し、続けられそうか?目的は果たせるか?しっかり検討しましょう。

働く人の雰囲気なども重要な判断材料になるので、絶対に通えないところ以外は一通り相談をさせてもらいましょう。

私もこの記事を読んでいる方には失敗をしてほしくないですし、自分なら必ず数か所の無料相談を申込むと思うのでお伝えさせていただきました。

☑デジタルハリウッドに相談申込みする
≫デジタルハリウッドのWEB説明会を申込む

☑TechAcademyに相談申込みする
TechAcademy無料動画説明会

☑ヒューマンアカデミーに相談申込みする
ヒューマンアカデミー

 

まとめ

ここまでWEBデザインについて書いてきました。
どうでしょう?あなたにも出来そうな気がしてきませんでしたか?

WEBデザイン=設計
センスは使えればよいが、理論が大切!

WEBデザインを学べるスクールは

ここまで読んで、まだ「自分にはやっぱり無理そう。。。」と思ってしまう方は

  1. 「自分は何をやっても出来ない」の思い込みがある
  2. 知識が足りない

のどちらかかと思います。

①の場合は「自分には無理」は思い込み?学習性無力感に気づけば人生が変わる【体験談】をご覧ください。

自分には無理は思い込み?
「自分には無理」は思い込み?学習性無力感に気づけば人生が変わる【体験談】こんにちは、HSPの携帯ショップブロガー、りょん(@ryon_lynwood)です。 この記事を読んでくださっているあなたには、こ...

②の場合は実際に行動に移してみると、見える景色が変わってくると思います。

資料請求をしてみる、体験授業を受けてみる、これだけで、自分にも出来るかも?という思いが湧いてくるはずです。

行動してみて、はじめの授業にすらついていけないとか、自分がやりたいこととは違った、などの違和感があれば、そこで初めて諦めればよいと思います。

私はあなたの挑戦を応援しています♪

最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

▼Twitterでは携帯ショップあるあるや仕事に役立つ思考法などを随時配信しています♪
≫@ryon_lynwood